【副業】大学院生がブログで稼ぐ方法【開設完了まで画像付きで説明します】

「大学院の研究で待ち時間が沢山あるから、最近流行りの副業ブログを始めてみたいけどやり方がわからない…」

「ブログって何から始めればいいの?」

大学院生にブログは難しいように感じるかもしれませんが、コツさえ押さえれば「圧倒的に稼げるブログ」を簡単に作ることができます!

この記事では稼げるブログの開設方法から、大学院生がブログを運営する時に押さえるべきポイントを特別に教えます。

ぎぃぬ

大学院生時代には研究をしながらブログを執筆し、現在ブログ収益が月5万円超の僕だから伝えられることをまとめました。

ブログで稼ぎたい大学院生は、この記事を参考にして副業ブログを今すぐ始めましょう!

Contents

【後悔】大学院生から副業ブログを始めておくべき理由

人画像

今でこそブログで月5万円稼げている僕ですが、後悔していることが一つあります。

それは、「もっと早く始めてればよかった…!」

この一点に限ります。

ブログは大学院生と相性がとてもよく、早くから始めることで収益が発生するブログが作りやすくなります。

僕が考える、大学院生がブログを始めるべき理由は以下の通りです。

大学院生が副業ブログを始めるべき理由
  • 社会人になる前から副業の基礎が出来上がる
  • 研究の合間にスマホ一つでできる
  • 特化ブログに最適な人種である
ぎぃぬ

現役ブロガーである僕が考える、大学院生が副業ブログを始めるべき理由について、一つ一つ説明していきます。

その後でブログの始め方を詳しく解説していきます!

早くブログの開設方法を見たい!という方はこちらからどうぞ!

>>>ブログの開設方法を一から説明

社会人になる前から副業の基礎が出来上がる

大学院生の頃から副業ブログを始めると、社会人になる前から副業をしてお金を稼いでいるというアドバンテージができます。

ブログはすぐに稼げるわけではありません。ある程度時間がかかります。

「ブログに興味はあるけど、今は研究が忙しいから社会人になってから始めよう…」

そう思ってる人もいるのでは?

ぎぃぬ

今も忙しいかもしれませんが、社会人はもっと忙しいよ!!

社会人よりも自由に時間が作れる、大学院生の今だからこそ副業ブログを始めてみましょう!

研究の合間にスマホ一つでできる

ブログはスマホ一つでできることも大学院生におすすめのポイントです。

ぎぃぬ

記事執筆はスマホでもPCでもできますので、研究の合間にコツコツと進めることができます。

先ほども言いましたが、ブログで稼ぐにはある程度の記事数が必要になります。

そのため「なかなか成果がでない」というのも正直なところなので、私の体験談を一つお伝えします。

ぎぃぬ

私もブログで利益が出たのは、ブログを始めてから6ヶ月後です

この期間があったからこそ、私は“ブログこそ早めに始めるべき“だと断じて言えます。

ここで重要な点は、私はライティングやプログラミングは未経験であり、もちろんブログに必要な知識は全くありませんでした。

そんなSEOや記事執筆など全く知らなかった素人でも半年で稼ぐブログを作れるので、ブログアフィリエイトは夢があるなあと実感しています!

そのため、記事執筆に充てる時間が研究の合間でとれることは非常に重要なポイントです。

特化ジャンルに最適な人種である

また、稼ぐブログに重要な要素である「特化ブログ」は大学院生と相性が抜群です。

特化ブログとは、何かのジャンルに特化したブログのことです。

ぎぃぬ

特化ブログのジャンルは、美容系や仮想通貨など様々です。

一つのジャンルに特化して深掘りする作業は、大学院生のしている研究活動と同じです。

つまり大学院生には「特化ブログが得意」という特権があると僕は思っています。

「大学院生のうちから副業のためのブログを始めたい!」と思っているあなたは、これから紹介する方法で簡単にブログが始められます。

【手順付き】ブログを始める方法を一から解説

way

これから紹介する方法は、前提として以下の人たちに向けたものです。

  • ブログ初心者
  • プログラミング未経験
  • PCスキルなし
  • 副業の種を巻きたい

そのため、2023年最新のもっとも簡単なブログ開設方法についてご紹介します。

全くのノースキルでも大丈夫です。

用意するものは、以下のものです。

ブログの開設に必要なもの
  • メールアドレス
  • スマートフォン
  • クレジットカード

たったこれだけで、自分のブログを開設することができます。

ぎぃぬ

Webサイト上に自分のブログができるのはなんとも不思議な感覚ですが、できた時には格別の嬉しさがあります!

準備ができた人は、これから説明する手順通りに進めてみましょう!

1. サーバーを借りる

今回使用するレンタルサーバーは、>>>ConoHa WINGです。

レンタルサーバーとは、ブログの「土地」をレンタルできる契約形態のことです。ブログを開設するには、Webサイト上での住所(サーバー)が必要になります。また、ブログをサイト上に掲載しておくのに料金が必要になります。ブログを運営するには、サーバー(土地)をレンタルするので、レンタルサーバー代が必要です。

ConoHa WINGをおすすめする理由は、①初心者でも簡単にブログが開設できる、②管理画面が見やすい、③国内最大の処理速度、④サーバー代が非常に安い、⑤サポートが手厚い、などです。

今始めるとキャンペーン中割引で最大52%オフ、また月初の利用で最大31日間無料で使用できます。

あげたらキリがありませんが、個人的には国内最大のレンタルサーバー会社エックスサーバーよりもおすすめです!

では、実際にConoHa WINGのサイトから申し込み、自分のブログを開設してみましょう!

>>>ConoHa WING公式サイト

ConoHa WINGのアカウントを登録する

まず、下のボタンからConoHa WINGの公式サイトへ行きます。

「申し込み」もしくは「今すぐアカウント登録」から、申し込みを進めます。

左の「初めてご利用の方」から、メールアドレスとパスワードを入力します。

これでアカウントの登録は完了です。

契約プランの選択

続いて契約するプランを選択します。

ここでは、レンタルサーバーの契約期間、料金プラン、初期ドメイン、サーバー名を決めます。

ちなみに「WINGパック」についてですが、初心者の方は絶対にWINGパックにしてください!

ぎぃぬ

WINGパックとは、無料独自ドメインがついてくるパックです。

独自ドメインは基本的に有料ですので、ここでWINGパックにしておくと維持費がぐっと抑えられます。

さらに、WINGパックは通常価格よりも最大52%もお得です!

契約期間は、最初は3ヶ月で良いという人をよく見かけますが、私のおすすめは6ヶ月です。

その理由は、ブログの収益が安定するのが6〜12ヶ月だからです。

もっとお得にしたい!という人は、12〜36ヶ月でもいいかもしれません。

ぎぃぬ

ブログ初心者へのイチオシは、「WINGパック/6ヶ月/ベーシック」です!

初期ドメインとサーバー名は、適当に入力、もしくは初期設定のものでOKです。※今後使わないため

2. ドメイン名を決める

続けて下へスクロールすると、WordPressかんたんセットアップの利用について確認があります。

こちらは「利用する」のままにして進めましょう。

今までのブログ開設でかなり手間になっていた、独自ドメイン、WordPress設定、テーマ、SSLをまとめてセットアップしてくれます。

ぎぃぬ

この作業は自分でやるとかなりめんどくさく、さらにややこしいので、必ずWordPressかんたんセットアップでの登録をしてくださいね!

セットアップ方法は、「新規インストール」を選びます。

無料独自ドメインの選択

独自ドメイン名は、後から変更できないので慎重に決めましょう。

ドメインとは、ブログの「住所」のようなものです。当ブログのURLは”https://giinublog.com/”ですが、ドメイン名はgiinublog.comにあたります。

ドメイン名は同じものを設定できないため、被らないように設定する必要があります。

決めるポイントとしては、シンプルかつわかりやすいものがおすすめです。

作成サイト名は、ブログのタイトルです。どんなブログにするか決まってない人は、後から変更も可能なのでシンプルなもので大丈夫です。

ぎぃぬ

当ブログもサイト名は「ぎぃぬブログ」で始めました。今では「院生活ラボ」としていますが、何を発信しているブログなのか?が一目でわかるものが良いとされています!

後ろについている、.comや.blogはなんでも大丈夫です。(.comがおすすめ)

気に入ったものを選択しましょう。

WordPressのアカウントを登録①

続けてWordPressの情報を決めていきましょう。

ユーザー名とアカウントを決めます。

WordPressのユーザー名とパスワードはブログに関係ありませんので、なんでもOKです。

WordPressとは、いわゆるブログ運営する際のソフトウェアです。いわゆる有料ブログですが、ConoHa WINGのかんたんセットアップを利用すれば、サーバーと合わせて利用することができます。

3. ブログのテーマを決める

ここまでくれば後少しでブログ開設ができます!

ぎぃぬ

副業ブログを始める第一歩が近づいてきましたね!

ブログテーマの選択

続いてブログのテーマを決めていきます。

ブログテーマが無いと、CSSやHTMLで一からデザインを構築していかなければ超絶シンプルなものになってしまいます。

HTML/CSSは習得しておいて損がないプログラミング言語ですが、今回はプログラミング未経験を前提にするので、またの機会に。

プログラミングを一から勉強したい!という方には、こちらのスクールが今アツいです。

プログラミングを一から勉強したい!という方には、レバレックカレッジが今アツいです。

レバテックカレッジは、大学院生向けのプログラミングスクールなので、各種割引もされています。

気になる方はチェックしてみてください。

>>>レバテックカレッジ


まずは無料説明会へ参加

ブログテーマですが、初心者は使いやすさを重視すると良いです。

ブログテーマは無料の「Cocoon」で文句なしです。(使いやすい)

ちなみに、当ブログのテーマは初めにCocoonを選び、少し物足りなさを感じたので現在は「STORK19」を利用しています。

>>>STORK19公式サイト

STROK19もシンプルかつおしゃれなデザインで、ブログ運営にも使いやすいのでおすすめです!

初心者でもブログをオシャレにできるわかりやすさ

WordPressのアカウント登録②

続いてWordPressに個人情報を入力していきます。

これで詳細なアカウント登録が完了します。

お客様情報には、ご自身の正確な情報を入力してください。

SMS/電話認証

続いてSMS/電話認証があります。

SMS/電話認証とは、電話番号を入力し、SMSか電話音声を使い本人であることを認証するシステムのことです。

電話番号を入力後、SMSにメッセージが届きますので、認証コードを入力します。

メールでは無いのでご注意ください。スマホアプリ内の「メッセージ」から受け取ることができます。

支払情報の入力

最後に支払情報の入力をして完了です。

※上の画像はWINGパック、3ヶ月間での金額です。

入力が完了したら、下のお申し込みボタンをクリックして完了です。

ユーザー名とパスワードが再度表示されるので、メモをとっておくことをお勧めします!

ここまで完了したら、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。(待ち時間があるため)

4. WordPressにログイン

ぎぃぬ

お疲れ様でした!ここまで完了すると、自分のブログがWeb上に開設されます。

しかし、ブログの開設には少し時間がかかります。(だいたい3時間くらい)

長い人は1日ほどかかることもありますので、少し気長に待ちましょう!

少し待ってから、WordPressにログインしましょう。

Googleで、「WordPress ログイン」と検索してログインできます!

その際、先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力してログインしましょう!

ぎぃぬ

ログインできれば、あなたも立派なブログ運営者です!

自分のブログを使って集客し、副業ブログで稼ぎましょう!

稼げるブログを運営するポイント

稼げるブログを運営するには、ブログのジャンルをしっかりと選定する必要があります。

特に初心者の方は、ブログで稼ぐようになるイメージがつきにくいと思います。

ぎぃぬ

僕もブログを始めてからすぐは、こんなので稼げるようになるの…?と、ブログに全く期待していませんでした。

何事においても初心者は、先人が書いた本から学ぶことが重要です。

ブログの開設ができたら、次は本を読んで稼ぐブログを作る仕組みについて学んでいきましょう!

個人的に稼げるブログを運営するためにおすすめの本は、「ブログで5億円稼いだ方法」です。

タイトル通り、最短で効率よくたくさん稼ぐためのノウハウが詰まっている一冊です。

ブログ初心者にもわかりやすく書かれているので、スラスラ読めると思います。

行き詰まった時にも振り返って読みたい一冊です。

ブログ集客の方法としては、「SEO対策をしてGoogle検索から集客」と「SNSで集客」の2つがあります。

ぎぃぬ

この辺りも「ブログで5億円稼いだ方法」に書いてあるので、参考にしてみまよう!

まとめ:ブログ開設は誰でもできる!

ブログで稼ぐ第一歩は歩めたでしょうか?

ぎぃぬ

意外と簡単で、誰でもできるところがブログのすごい点です!

副業ブログはしっかり運営すると、大学院生の活動資金を産んでくれる資産になります。

ブログ開設ができた方は、アフィリエイトの仕組みを知ることが次のステップです。

もう一度ブログ開設方法を見たい人はこちらから

>>ブログ開設方法を一から説明

他にも大学院生が稼ぐための方法をまとめていますので、こちらも参考に。

アイキャッチ画像

副業ブログで安定した大学院生活を送りましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。